我が家の鳥

頭の状態

最近、リク@ドウバネインコの頭に白い羽根が目立っています。
この間は、その白い羽根で、V字を描いていたので、写真に撮っておこうと思って、忘れてしまいました。
今は、ランダムな形です。その内、筆毛が目立つかもしれません。

ドウバネインコ

一方、ソラ@オカメインコに冠羽の筆毛が生えてました。
この写真では、わかりにくいですが、他の冠羽を寝かせると、筆毛だけ、立ち上がっていておもしろい状態です。

オカメインコ

一歩、一歩進展

ここのところ、毎朝、キャリーに入れて体重を計り、その間にカゴをリク@ドウバネインコが乗れない位置に移動。
そして、キャリーの前にスタンドを置きます。

大分、慣れてきたのか、自ら、スタンドに乗るようになりました。

ドウバネインコ

スタンドの上で、かぼちゃの種を食べたり、はづくろいをしています。

そして、スタンドからは、素直に手に乗るようになりました。

ドウバネインコ

でも、相変わらず、直ぐに下りたいようで、身体は、スタンドへ向いてしまいます。

今度は、手に長く止まることを覚えてくれればいいのかな。

最終的には、リクのテリトリーであるカゴの上から素直に乗ってくれることですね。

お山の大将

鳥と煙は高いところへ行く

というわけでは、ないですが、スチールラックの上にリク@ドウバネインコ用のキャリーを置いたら、そこの上が部屋の中で一番高い場所になってしまいました。

我が家の鳥たちで、一番、部屋の中を探索するソラ@オカメインコが、気がつき、早速、キャリーの上に行きました。

オカメインコ

オカメインコ

上から見下ろすのは、気分がいいのかな。

こんな場所に自分から行ってみるのは、ソラだけです。ロン@セキセイインコやカイ@オカメインコは、ソラが行けば、後を追っかけますが、自分からは、新しい場所に行かない鳥たちです。
まあ、飼い主にとっては、その方が楽ですけど。
ソラの場合は、一応、いる場所を把握しておかないと、安心できませんね。

お盆の上

ソラ@オカメインコが、ボックスに立てかけてあるお盆に止まりました。

オカメインコ

どう見ても、狭くて、居心地の悪そうな場所に何故、止まったかというと....

オカメインコ

ボックスのネジの廻りを齧ることでした。

部屋の改装をする前は、やはり同じようにお盆に止まって、ガリガリやっていたのですが、改装後、家具の位置などが変わったりしたので、ここに来ませんでした。

ひさびさに思いだしたようです。 (^_^;)

よじ登る

出すつもりは、なかったのでが、リク@ドウバネインコのカゴを開けたら、出てきてしまいました。
それで、いつものようにカゴの上をちゃかちゃか歩いたりしてましたが、じっとしていたりしていました。

カゴに入れようとしたら、逃げ回り、スチールラックの棚をよじ登り、ソラ@オカメインコのカゴが乗っている段に上がってきてしまいました。
ソラは、オカメ特有の冠羽を立てて、声を出さずに「フー」と怒りました。

ドウバネインコ

なのに、リクは、とうとうソラのカゴをよじ登ってしまいました。

ソラは、びびりながらも怒っています。

ドウバネインコ

リク、オカメのカゴでよかったね。気の強いインコのカゴだと今ごろ足を噛まれているよ。

52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62