雑記

ベニマシコ

今月の季節の鳥は、「ベニマシコ」を紹介します。

ベニマシコのイラストは、こちら

マシコの仲間は、他にギンザンマシコ、オオマシコ、ハギマシコなどいるそうです。

「マシコ」は、"猿子"と書きます。オスが、紅色をしているので、日本猿の顔にみたててこういう名前がついたらしいです。

日本猿といえば、昨日の「シルシルミシル」で猿真似は本当にするのかという実験をしておりました。
フラフープを目の前でやれば、まねをするのでは、ないかということで日本猿の目の前で実験をしておりました。2日間したけど成果なし。子猿が、フラフープに興味を持ち、いじっていたので、一応、まねしたことになるのではないかと思われましたが、そもそも、日本猿は、他の猿や人間の行動を見て学習する能力(知能?)はないとか。
そういえば、子猿も、人の行動を見て、フラフープをいじったわけでないことが映像からもわかりました。

知能の高い猿、ゴリラ、チンパンジー、オラウータンではするのではないかということで、ゴリラの檻の前で実験。

ゴリラは、明らかにフラフープをやる人間を観察しておりました。

神経質なので、最初はフラフープにもさわりもしなかったけど、いじりだし、人間のやる姿を見て、輪を身体の中に入れて、回そうという行動をしていました。

まあ、体格とかがありますので、うまくはできませんでしたが、なんだか、感動をしてしまいました。

オラウータンとかで見たかったですが。

ボノボだったら、もっとすごいのではないかと思ってしまいました。

ホオミドリアカオウロコインコ

「家族・仲間・友」の最新ページです。

今回は、ホオミドリアカオウロコインコのかわいいイラストです。

イラストはこちら

解説を書こうと思ったのだけど、これといった解説をされている本が見当たらず。

ウロコインコは、いろんな種類がいるけど、日本でのペットとしては最近だからか、手持ちの本には、ほとんどなかったです。代表として、メキシコウロコインコが載っているぐらいかな。

最近、ブログ廻りしていると、飼っている人は増えているのに、ちょっとかなしい。

そういえば、こういう本があったことを忘れてました。

コニュア全体の本だから、個別種類の解説は載っていたか、いまいち記憶はないですが。

ザ・コニュア―南米産中型インコの魅力と飼育法 (ペット・ガイド・シリーズ)
アン・C. ワトキンス (著), Anne C. Watkins (原著), 荻野 由加莉 (翻訳)
出版社: 誠文堂新光社 (2009/06)

ケープペンギン

今月の「世界の鳥」では、ケープペンギンを紹介。

ケープペンギンのイラストはこちら

いつも参考にしている辞典の方が、ケープペンギンは、なぜか、フンボルトペンギンと一緒の項目についでに載っている形で、ぜんぜん詳しくなかったのが残念です。

ペンギンの本があったのですが、本棚の中で行方不明。

ブックカバーしてあるのがいけないのですが、してないと、表紙がよごれると思って落ち着かないし。
見つかったら、追記したいと思います。

Birdist Bee Shop では、ケープペンギンのフィギュアがあります。
ケープペンギンのフィギュア
Birdist Bee Shop ケープペンギンのフィギュアはこちら

キクイタダキ

今月の季節の鳥は、「キクイタダキ」を紹介します。

イラストはこちら

俳句では、春の季語だそうですが、頭に黄色の羽があることから「菊戴」という名前で、秋の鳥でもいいそうです。

イラストの紹介のところでは、記述しなかったことですが、Webで調べていたら衝撃的な写真を見てしまいました。

メジロよりも小さい、日本では、最小の鳥なのですが、なんと、カマキリに捕食されてしまう写真を見てしまいました。

鳥が、昆虫にやられるなんて、ショックでした。

自然界では、食べて食べられてで、皆生きているので、鳥を捕るカマキリも、もっと大きな鳥に食べられる可能性はあるのでなんともいえません。

そういえば、以前、スズメがカマキリを襲っているのを見たことがあります。

カンムリシャコとセイキチョウ

今月の世界の鳥は、「カンムリシャコ」
家族・仲間・友は、「セイキチョウ」を紹介します。

カンムリシャコのイラストはこちら

セイキチョウのイラストはこちら

カンムリシャコは、ペットとして、飼えるみたいです。上野動物園のバードハウスで見られます。
以前、写真にとりましたけど、後ろを向いていておまけに露出が悪くて残念ながらまともな写真ではないです。今度、再挑戦をしてみたいと思ってます。

セキキチョウは、実物は見たことがありません。写真を見るとオスは、ほっぺが赤い色がついててかわいいです。オカメインコみたいです。
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11