• サイトマップ
  • お問い合わせ

Birdist Bee Blog

Birdist Bee からのお知らせや、管理人の雑記、管理人のコンパニオン・バードなどを語っていきます。

  • Home
  • 季節の鳥
  • 世界の鳥
  • 家族・仲間・友
  • Birdist World
  • ブログ
  • 種種雑多
  • リンク
  • Shop
HOME >> Birdist Bee Blog >> 2010年1月

2010年1月

聖なる幻獣

聖なる幻獣 (集英社新書ヴィジュアル版)
立川 武蔵 著

ファンタジー小説やゲームのおかげで、架空の動物の解説書といったような本がかなり増えました。私が高校の頃(遥か昔)などは、唯一あったのが、 幻獣辞典(ホルヘ・ルイス ボルヘス 著)ぐらいのものでした。

全ての架空動物の本を読んだわけではないですが、目についた本は、ゲームに出てくる動物は、実際はこういった動物だみたいな解説が多かったので、今回のように実際の寺院や遺跡などに残っている幻獣の彫刻や絵画の写真をもとに語るのは、新しい切り口のように感じました。

ちなみに、ファンタジーの代表幻獣・ドラゴン、龍については、さすがに、中国の漢字や容器などから考察する本は出ています。

今回、キールティムカ、マカラなどのように今まで知らなかった幻獣についは新しい発見でありおもしろかったです。でも、この2体についての考察は充実していた分、他の幻獣については駆け足だったような印象を受けてしまいました。
鳥好きにとっては、せっかく写真は掲載されているのだから、「霊鳥シームルグ」について解説して欲しかったです。

とにかく、写真は豊富なので、楽しめる一冊ではあります。



2010年1月14日 12:24 | カテゴリー: 本の紹介

ハクセキレイ

私の中で、たびたび見かけるのに、写真に撮れない鳥、No.1がハクセキレイです。

先日、通勤途中で、2羽道路で歩いているのを見かけてチャンスだと思って撮ったのが下の写真です。やつらは、すばやく歩くし、自分以外に別の人が歩いていたものですから、これが限界でした。

最近、ご近所で目撃されているみたいなので、またチャンスがあるといいなと思ってます。

▼オリジナルの写真 (矢印の先端に1羽います。)
遠すぎるハクセキレイ

▼無理やり拡大してみました。(^_^;)
ハクセキレイアップ

季節の鳥で、ハクセキレイのイラストがあります。
ハクセキレイのイラストはこちら

「とりぱん」で、こいつらの住処に駐車場というのを追加したいというような話が確かあったような。

2010年1月13日 12:29 | カテゴリー: 雑記

アヒル

「家族・仲間・友」では、アヒルの紹介を昨日アップしました。

アヒルのイラストはこちら

某CMのアヒルに負けないくらいにかわいく描かれていますので、是非、ご覧下さい。

アヒルは、肉や卵のために家禽として、マガモなどから改良された鳥ですが、コンパニオン・バードとして、飼われている方もいらしゃると思います。

以前、鳥の病院にいったとき、犬ようのおおきなキャリーか、または赤ちゃんをいれておくカゴみたいに見えた容器の中に、アヒルが入れられていて、実物は改めて、でかいなと感じたことがあります。

『鳥名の由来辞典』(柏書房)によれば、鎌倉時代には、日本にもいたような記述がされていますが、時代劇には出てこないし、出てきたら出てきたで、何か、日本ではないような感じもしますね。

2010年1月12日 12:26 | カテゴリー: 雑記

不時着

我が家の鳥たちの中で一番、図体が大きいの肝が小さいリク@ドウバネインコです。

ドウバネインコ

本日、放鳥時に、カイ@オカメインコが齧った籐の断片があったので、リクはおもちゃにするかなと思い、見せたら、怖いといって、いつものカゴの上から飛び立ちました。
まだ、まともに飛べないので、みごと床に不時着をしました。
今回は、セーターが入ったビニール袋の上でしたので安心です。
いつもは、流しに向かって飛んでいくパターンが多いので、怪我をしないかと、ひやひやです。


まだ、1歳にならない経験の少ないからしかたがないとは思いますが、思いもよらないものに怖がるから用心しないとなりません。

昨日の家族からの報告で、昼間の番組で、鷹匠の話をやっていたそうです。大鷹や、ハリスホークの紹介や、隼の実演もあったそうです。(見たかった)

隼のアップがテレビ一面に映ると... ソラ@オカメインコが相当、怖かったらしく、「ギャー」といって、しばらくカゴに張り付いていたそうです。

ソラは、結構、カラスや猛禽類に敏感で、窓の外の遠くにいるカラスにときどき、怖がることがあります。

2010年1月 8日 12:32 | カテゴリー: 我が家の鳥

セキセイインコの年齢

いつも、ロン@セキセイインコの餌の時間は、8時前後ですが、お休み中は、こちらもゆっくりと寝てしまい、10時近くになってしまいました。

あまり太らないようにといわれているので、食事の量は計ってやっています。
食いしん坊なので、朝にはきれいに食べてしまっています。(カナリーシードとペレットは絶対に食べない)

で、休み中のできごとで、そんな状態で、オカメインコ2羽と盛大に飛び回ってから、やっと餌にありつくというパターンでしたが、2,3日すると昼過ぎぐらいに著しくぐったりとしてしまいました。ちょと心配になるぐらい力がなかったのですが、使い捨てカイロを引いててあげて、その上でしばらくじっとしてから、余分にあげた餌を食べてから元に戻りました。

それ以来、なるべく早く餌をあげて、オカメインコと一緒に飛びまわる時間を減らしてから問題はないようです。

ロンも今年で6歳になります。セキセイインコの寿命が、8~12年ぐらい、オカメインコが15年~20年といわれてますし、身体の大きさも半分以下だし、オカメインコと同じに行動していたらよくないなと思ってしまいました。

ちょっと、いたわってやらないと。

セキセイインコ

2010年1月 7日 12:32 | カテゴリー: 我が家の鳥

< 1  2  3  4 >

カレンダー

<   2010年1月   >
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリー

  • カテゴリを追加
  • 庭に来る鳥
  • 我が家の鳥
  • 本の紹介
  • 植物
  • 雑記

月別アーカイブ

  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月

最近の記事

  • 相棒無視
  • 落ち着かない?
  • 破壊魔
  • ハルクインコンゴウインコ
  • 不思議
  • 一緒に

* FEED


Birdist Bee オリジナル
シルバーアクセサリー
オカメインコ、文鳥、インコがございます。

オカメインコのデザインのiPod Classic/Video 用着せ替えプロテクターGizmobies(ギズモビーズ)
Birdist Bee オリジナル デザイン
オカメインコのデザインの
iPod Classic/Video 用着せ替えプロテクターGizmobies(ギズモビーズ)

  • ホーム
  • Birdist Beeとは?
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • 特定商取引法に基づく表記
Copyright © Birdist Bee Co, Ltd., All right reserved.

このホームページで使用している画像・テキストの無断転載を禁じます。