今朝のリク@ドウバネインコは、機嫌が悪く、手に乗せて、カゴから出そうとすると、攻撃しようとするので、勝手に出てもらいました。
体重測定は、そのため、パスしました。
どうも、このところ、羽が抜けたり、生えたりで、羽が気になるようで、そのせいかもしれません。
水浴びがきらいだったり、羽の手入れが雑だったり、半分、自業自得のような。
やっと、羽の手入れをゆっくりとするようになったところを見ると。

雑に、大げさに羽の手入れをするから、最初は、心配したけど、手入れの回数を見ているをオカメインコと比較すると、それほど、多いわけではないなと感じています。
カゴに入ってもらうときは、なんだか、タイミングよく入れられたので、本日は、まったくリクに触れずに放鳥が終了です。
2011年6月13日 12:56
|
カテゴリー:
我が家の鳥
我が家のスズメ食堂では、緑さん(ワカケホンセイインコ)たちが来ると、他の鳥は、遠慮するか、追い払われてしまいます。
キジバトたちも例外ではなく、今まで、来店してきたキジバトは、緑さんたちに追い払われるから、緑さんたちがいなくなたった後にゆっくりと食べていました。
しかし、本日、来店したキジバトは違います。
緑さんを恐れず、緑さんが、お皿の方に来ると追い払ってました。

もう、堂々として、緑さんが、側に来ても、翼を立てて、追い払っていました。
今日来た、緑さんたちが、逆に気が弱かったのかもしれませんが。
2011年6月10日 12:45
|
カテゴリー:
我が家の鳥
ソラ@オカメインコの趣味の1つに、座布団の紐齧りがあります。
わが家に来てから、2年め頃から、やり始めたから、4年近く、この座布団の紐は齧られていいます。
毎日、やるわけではなく、思い出したようにやり始め、飽きると見向きもしません。
ここのところ、また、ブームが来たようで、ちびちび齧ってます。


カイ@オカメインコと同時放鳥しているときは、ソラが座布団へ遊びに行くと、カイが側に行けないと大騒ぎします。(^_^;)
2011年6月 9日 12:46
|
カテゴリー:
我が家の鳥
本当は、鳥を寝かす環境としては、暗さよりも音が少ない静かな環境がいいそうです。
だいたい10時間以上、寝かすのがベターらしいです。
でも、わが家の環境では、そうもいかず、夜は、ゲージに布を被せて暗して寝かせます。
そうすると、3羽の鳥は、ことりとも音を立てずに朝まで過ごしていますが、1羽だけ例外が。
その例外は、ソラ@オカメインコです。
寝かそうとすると、スイッチがはいり、カゴについているおもちゃの鈴を盛大に鳴らして抗議します。
その後は、羽を広げて怒ります。
被せた後は、下に降りて、しばらくはガタガタしています。
たまに、寝る前に、気になって覗くと、飛びつくばかりに怒ります。
昨日は、電気が消えるまで、下にある餌入れに止まっていました。
えらい、怒っていたけど、写真に撮りました。(^_^)
だけど、朝、布を外して、起こすと、しっかりと上の止まり木の上にいます。
真っ暗な中が、感覚だけで、上に行ったと思うとたいしたものです。
朝は、覗いても、別に怒ったりもしません。
朝と夜の顔のギャップは激しいものです。
昼間は、ぐっすりと目をつぶって眠っています。夜の不足分は、これで解消しているみたいです。
本当は、静かな環境で寝かすのが一番なんで、努力しないといけないのだけど、なかなか。
2011年6月 8日 12:37
|
カテゴリー:
我が家の鳥
カイ@オカメインコが煩く鳴いております。
横にいるソラ@オカメインコは、カイの鳴き声を止めたいのか、よく足を噛むことがあります。
軽く噛んでいるのか、カイは、ぜんぜん、痛がりません。(^_^;)
(動画は、カイの鳴き声の音声が入ってます。)
結局、鳴き終わらないで、ソラは去っていきました。
ひとり残されたカイでした。
2011年6月 7日 13:01
|
カテゴリー:
我が家の鳥