リク@ドウバネインコに、ほれ、おもちゃっといって、ペーパータオルの芯を切ったものを渡そうとしたけど

それで、カキカキしろと頭を下げました。
しょうがないので、カキカキしてあげましたけど、形がカキカキ向けではありませんが、かまわなかったみたいです。(^_^;)
2011年4月15日 12:39
|
カテゴリー:
我が家の鳥
綿毛もついている場所によっては、立派なおしゃれになります。(^_^)
それにしても、鳥も大きくなるほど、綿毛が身体にくっついていようが、クチバシにくっついていようが、無頓着になるのでしょうか。
ロン@セキセイインコは、この件に関しては、神経質なのか、身体やクチバシにくっついていたら、大騒ぎして、取ろうとします。
オカメもドウバネも、どうでもいいと思っているみたいです。
2011年4月14日 12:35
|
カテゴリー:
我が家の鳥
ソラ@オカメインコは、ときどき、カラーボックスに立てかけてあるお盆に乗ることがあります。
なぜかというと...

カラーボックスを齧るためです。

1羽で、わざわざ、止まりにくい場所を見つけて、破壊工作をしています。
カイ@オカメインコは、まだ、止まる場所が、限定されているし、ソラほどの破壊魔でなくてよかったです。
2011年4月13日 12:38
|
カテゴリー:
我が家の鳥
日本での鳥の名で、どう違うのというので代表的なのが、
インコとオウム、タカとワシ、フクロウとミミズクだと思います。
タカとワシは、大きさかららしいですが、インコとオウムやフクロウとミミズクは
羽根からきたようです。
インコとオウムの場合は、「冠羽」のありなしですね。
頭に飾り羽をもっているのが、オウムでないのをインコと区別しているようです。
しかし、オカメインコやモモイロインコは、冠羽をもっているのにインコといわれています。
だけど、正式には、オウムに属しています。

ドウバネインコは、名前どおりにインコに属しています。

リク@ドウバネインコの頭に羽根が一枚突っ立ています。人間の場合、このような髪の毛をアホ毛というらしいですが、鳥の場合は、アホ羽根ですかね。
2011年4月12日 12:44
|
カテゴリー:
我が家の鳥
ここのところ、リク@ドウバネインコをカゴから出すとき、手に乗せて、キャリーへ直行と楽をしてましたが、本日は、手に乗るのを拒否されてしまいました。
そういうときは、カゴの天井にはりついて、首をグルングルン回します。
強制的に掴んで、キャリーに入れました。(^_^;)
ギャーギャーいって、手を噛もうとしたけど、噛まれる前にキャリーに到着です。
下のは、ロン@セキセイインコとのツーショットです。
こういう形で、ないと2羽同時に写せません。
リクはロンに興味ないみたいです。
ロンは、リクのことが怖いみたいで、側に寄ってきませんでした。
フレンドリーなロンでも、リクは大きすぎるみたいですね。
2011年4月 8日 12:45
|
カテゴリー:
我が家の鳥