我が家の鳥

はこべ

鳥さん、全員が、大好きな冬の食材・はこべ。

ドウバネインコ

オカメインコ

庭のはこべを摘んであげてますが、今年は、例年に比べて、あまり生えていないみたいです。

よく生い茂っているところもあるのですが、そこは、野鳥がよく来る木の下なので、わが家の鳥たちはあげていません。

鉢に生えているのや、野鳥がこない場所のところをいつも摘んでいるのですが、そこに生えてこないのが残念です。

ということで、今年はハコベをやる頻度は少ないです。

テリトリーを増やしたい?

放鳥時、ソラ@オカメインコが、椅子の背に止まります。

リク@ドウバネインコが、怒りに降りてきます。

今までは、そこに止まったって、無視していたのに、昨日は、何故か、止まるたびに降りてきて、喧嘩をふっかけていました。

ドウバネインコとオカメインコ

ソラは、一応は、威嚇します。

オカメインコ

でも、「君子危うきに近寄らず」を実践しているソラなので、それ以上、深入りせず、さっさと逃げていってくれました。

最近は、ソラと喧嘩したがるようで、困ったものです。

ソラが、慎重なので、助かっています。

好みの齧り場所

おととし、部屋の修繕をして、壁紙をあたらしくしたのに、齧り魔は、早速、その壁紙を齧ってしまいました。
壁紙の破壊が広がるのを防ぐため、カーテンレールにティッシュ箱を解体して、はさんでます。
今は、オカメインコ2羽で、せっせこ、このティッシュ箱を齧ってます。

カーテンレール全体に挟み込んでありますが、お気に入りの齧り場所があるらしくて、その部分にはさんだティッシュ箱ばかり齧られています。

また、壁紙が見えてきたので、補強をしなくては。(^_^;)

オカメインコ

カゴの上でまずやったこと

カイ@オカメインコは、何故か、目の前にカゴがあると登る習性があるようです。

リク@ドウバネインコが気がつかないときに、上へ登っていきました。

オカメインコ

リク、自分のカゴの上に侵入者がいることを発見!
あわてて登っていきます。

ソラ@オカメインコは、身構えています。



オカメ

こういうときに、緊張感のないカイ@オカメインコは、リクが登ったとき、後ろを向いてました。

カイが後ろを向いていたということは、リクの目の前にあったものは、カイの長い尾羽。

ということで、いつもだったら、ソラに怒りにいくところ、目の前の尾羽の方が気になり、いじろうとしました。

あわてて、カイを避難させました。

ソラは、ほっといても、逃げてくれました。

豆苗をあげました

ひさびさに豆苗をあげました。

ドウバネインコ
▲なんだか、この写真、仏像みたいです。(^_^)

それはおいておいて、まな板で、切っている時にいちはやく気がついたのだ、ソラ@オカメインコでした。

以前は、それほど、積極的でなかったのに、このところ、菜っ葉類をあげる準備していると真っ先に食べようと降りてきます。

オカメインコ

カイ@オカメインコは、あいかわらず、手に乗せて、机の上に誘導しないと下りれませんでした。(^_^;)
27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37